「日本海」廃止。
来春、JR西日本の寝台特急「日本海」が廃止になることが決定した。最盛期2往復で、青函トンネル開通後は、函館まで1往復あった、相次ぐ寝台特急の廃止で、現在、青森~大阪間1往復となってしまった。
この写真は、昨年、函館に旅行に行ったときに、弘前で撮影したもの、このときは、途中の豪雨で1時間ほど遅れてきた。
廃止の理由は、片道15時間掛かるので、飛行機に客を取られての利用客の減少と、車両の老朽化によるものといわれている。確かに格安航空機の登場で、数千円で、飛ばれたら、陳腐な設備の寝台車に2万円近い金額を払う気はしない。普通の旅行者は目的地で何をするかで、列車の旅など途中のプロセスを楽しもうと言う人は少ないかもしれない。残念と思っているのは、マニアだけなのかもしれないな。
« 反省会で甲府へ。 | トップページ | E6系一般公開 »
「鉄道ネタ」カテゴリの記事
- のと鉄道日光モデル50周年記念列車(2016.12.05)
- 記念列車が走るそうです。(2016.12.01)
- さようなら、カシオペア。(2016.03.22)
- 今週のカシオペア(2015.03.09)
- 山手線ラッピング車(2015.01.31)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/578460/53285425
この記事へのトラックバック一覧です: 「日本海」廃止。:
この薄汚い「赤13号」のEF81が牽引するブルトレが見られなくなるのはさすがに淋しいですね(ToT)
そう言えば、月末にはトミーの「あけぼの」が届きます。トミー製なのがアレですが、楽しみではあります(^^ゞ さらに予定通りであれば、アクラスのロクヨンも届きます(^o^)/ 前期型と後期型の国鉄色を1機ずつ予約しています。
投稿: Seung Yeon (サタケーニヒ大尉) | 2011年11月20日 (日) 01時01分
金曜の夜にこの話を知り、早速深夜の新津にでも撮影に行こうかと思いましたが、のどが痛くてダルかったので中止しました。
結局この土日はほとんど寝て過ごしましたとさ・・・
投稿: 軌道戦士ヤマザキZZ | 2011年11月20日 (日) 22時33分
サタケーニヒ大尉様
残念ですが、寝台特急は、模型の世界にしか残れない存在のようです。実際、同時に「あけぼの」の廃止の噂もありました。こちらの方もうかうかしていられない状況のようです。
軌道戦士やまざきZZ様
直江津 23:50 7分停車。新津 1:28 5分停車。次が鶴岡で3:35 1分停車です。ただ、天気が乱れると、時間が当てになりません。夜間はハイビームも要注意ですね。前日弘前では、大失敗しています。
投稿: 工房主 | 2011年11月20日 (日) 23時47分