北茨城に行ったので(2)
1月29日 昨日は、バイククラブの宴会。あんこう鍋で、だいぶ飲みましたね。クラブの代表が大津港9時42分のスーパーひたちで帰るので、その時間に解散。その前に昨日お世話になった友人から、本日5388レは運休との連絡が入った。せっかくなので、乗車のスーパーひたちを大津港-磯原間で撮影。
ここから、高萩に向かい、構内に留置されている置き換えようの新車657系を撮影した。
新車の隣には、京浜東北線からお役ごめんになった、209系が1本まだ留置して有った。これを撮影してから、ひたちなか海浜鉄道に行くので、R6を勝田方面にいく。途中で昼食と、東海-大甕間で、2095レを撮影した。貨物は、日立までしか行かないので、運転時間変更になっているのか、所定の時間より30分くらい遅れてきた。牽引機は、カシオペア色のEF510-509だった。
それから、ひたちなか海浜鉄道に向かったが、折り悪く勝田市内は市民マラソン大会で 、規制が掛けられていて、やたらと混んでいた、やっと市内を抜けて、那珂湊に到着。入場券を買って中の車両の写真を撮って来た。
最後に、水戸偕楽園の脇で、EF8195の牽引らしいと言う情報の2097レを待った。やはり予定の時間に来なかった。17時まで待ったが、スーパー、フレッシュひたちと531系を撮っただけで、残念ながら、日没試合終了となった。
帰りの常磐道は、寒さのせいか、震災の後遺症なのか、車が少なくて、加平で工事渋滞があったものの、順調に帰ることが出来た。今回お付き合いいただいた皆様、有難うございました。
« 北茨城に行ったので(1) | トップページ | 立春も過ぎて・・・。 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貸切団体 忘年会列車 伊豆の冬 (2024.12.18)
- 新津から柏崎へ。柏崎トレインアトラクション。(続き)(2024.06.19)
- 今年のゴールデンウィーク(続き)(2024.05.11)
- 今年のゴールデンウィーク。(2024.05.11)
- 明日から岡山へ。(2013.08.14)
「鉄道ネタ」カテゴリの記事
- 新津鉄道資料館に行って来ました。(2024.06.13)
- 久しぶりのツーリング。(2024.03.06)
- ありがとうVSE貸し切り列車。(2023.12.05)
- 夏のVSE貸し切り乗車会(2023.07.13)
- 小田急VSE新春貸し切り列車。(2023.01.25)
日が日でしたね。
また、おちついてお越しいただければ。
(吉田)
投稿: ひたちなか海浜鉄道 | 2012年1月30日 (月) 17時39分
ひたちなか海浜鉄道、吉田様
コメント頂き、有難うございます。昨年の震災よりいち早くの再開、ご苦労様でした。そちらの方に伺うとまだ災害の痕が残っていて、震災のすさまじさを感じます。
今回は駆け足の訪問に終わってしまいましたが、次の折には、時間をとって伺いたいと思います。
投稿: 工房主 | 2012年1月31日 (火) 00時16分