« 午後から気分転換に。 | トップページ | 桜、開花宣言 »
1月の末くらいから、左小指のつめの付け根に腫れ物ができた。押していたら、穴が開いて、ちょうど、ゲル状の粘っこい液が出てきた。それからしばらくほっておいたが、2週間前に皮膚科に行って見てもらった。 診察の結果、「指趾粘液嚢腫」・・・つめの付け根近くの皮膚に生ずるしこりで、関節の粘液が袋状にたまってできるもののようだ。 今日皮膚科に行ったら、ここでは、粘液を絞り出して、化膿止めを塗るしか出来ないので、根本的に直すには、手術するしかないと言われた。(泣) したなく、整形外科に紹介状を書いてもらい、予約待ちとなった。今日は、結局膿を抜いて、薬をつけただけで帰された。
皮膚に出来たものは、直に目に見えるだけに ちょっと怖いです。私は数年前に皮膚に痣のようなものが出来、検査の結果 前癌の可能性があり、手術で除去しました。術後の組織検査では、癌細胞は見つからず一安心しました。経過観察ということで、3年程通院しましたが、再発の可能性無しとなり 解放されました。工房5丁目様のものも 悪性ではないようで、手術されれば完治されそうです。どうかお大事になさって下さい。
投稿: きぬやまスカンク | 2012年3月30日 (金) 21時22分
コメント有難うございます。先日、病院から連絡があり、形成外科でもう一度診察するようです。それから、どうするか決めるようですが、もしかすると、その日に処置をするかもしれません。そうなると、しばらく不自由かもしれませんが。
投稿: 工房主 | 2012年3月31日 (土) 23時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 指趾粘液嚢腫:
皮膚に出来たものは、直に目に見えるだけに ちょっと怖いです。私は数年前に皮膚に痣のようなものが出来、検査の結果 前癌の可能性があり、手術で除去しました。術後の組織検査では、癌細胞は見つからず一安心しました。経過観察ということで、3年程通院しましたが、再発の可能性無しとなり 解放されました。工房5丁目様のものも 悪性ではないようで、手術されれば完治されそうです。どうかお大事になさって下さい。
投稿: きぬやまスカンク | 2012年3月30日 (金) 21時22分
コメント有難うございます。先日、病院から連絡があり、形成外科でもう一度診察するようです。それから、どうするか決めるようですが、もしかすると、その日に処置をするかもしれません。そうなると、しばらく不自由かもしれませんが。
投稿: 工房主 | 2012年3月31日 (土) 23時14分