レイアウトボードの製作(2)
昨日、ボードに木工ボンドで桐板の道床を貼ったところ、しばらく置いてみたら、少し浮いていたので、乾かないうちに、重石を置いておいた。そして、今朝、確認してみた。
その辺においてあったダイキャストの金型(1個約14kg)を各ボード2個づつ置いておいた。その効果は抜群で、道床の桐板は、隙間がなく張り付いていた。
このまま、レールを貼り付けても良い訳だが、あまりにも手抜きっぽいので、とにかく色を塗っておくことにした。前のボードを作った時のグレーが残っていたのでそれを塗る。
水性塗料なので、水で薄めて塗ってみたら、先に塗ってあった塗料がはじいてしまってムラになってしまった。orz
どうなるかわからないが、とにかく一回目を塗った。明日、乾いたらどうなっているか心配。
ダメなら、違う塗料でも試してみないと。いっそうの事、サーフェーサーを塗った方が良かったかな・・・。(次回に続く)
« レイアウトボードの製作(1) | トップページ | クモユニ82・クモニ83の工作 »
「模型」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 静岡トレインフェスタ2024(その2)(2024.05.26)
- 静岡トレインフェスタ2024(その1)(2024.05.22)
- 鉄道模型ショー開催中(2023.10.15)
- 日本鉄道模型ショー2023(2023.09.12)
コメント