フォト
無料ブログはココログ

zard

« KATO タキ1000 | トップページ | 今朝の「あけぼの」 »

2012年8月 3日 (金)

「あけぼの」2022レ

 このところ毎朝、蒸し暑さで目が覚めるので、8月1日に続いて昨日、今日と「あけぼの」を撮影に行った。8月1日には、18~70のズームで橋の上から狙わず、階段の踊り場から撮ったが、あまりよい角度にならなかったので、135mmのレンズで、同じ場所から撮ってみた。デジカメ用ではないので、ピント、絞りがオートにならないので、マニュアル撮影である。
 6時54分常磐線勝田行1329Mが日暮里のホームに止まると、間もなく姿を現す。
Akebono12080201
 一発目、私のD70では秒間3コマくらいの連射しか出来ないので、一発撮りでしか出来ない。
Akebono12080202
 ベストアングルになる位置にロックオンして2発目。架線柱ぎりぎりだった。
Akebono12080203
 架線柱を抜けたところで、3発目。
 Akebono120802
 135mmで、ほぼベストアングルか。今日はEF641030。1日の1032同様双頭連結器装備の機関車に、最後尾のオハネフとカニが白帯の編成。
 そして今日8月3日同じ135mmで撮ったのがこれ。
Akebono12080301
 朝は少し日が翳っていたのでちょっと暗め。これでも絞りを昨日のF8から、F5.6にした。(でも暗めだった)
 編成は、8月1日とまったく同じ1032と最後尾カニが金帯の編成。概ねこの夏はこの2編成が行ったり来たりしている。
 明日、何が来るか?もちろん機関車に関しての話。

« KATO タキ1000 | トップページ | 今朝の「あけぼの」 »

鉄道ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「あけぼの」2022レ:

« KATO タキ1000 | トップページ | 今朝の「あけぼの」 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31