米子出張 9月12日Part2~13日
さて、昼食にしようにも、この場所には、食事をする類の施設は無い。といって、買いに行くのも面倒なところ、何しろ、山の上なので、車でも無いとなかなか「下界」にたどり着けない。
伯耆溝口が一望できるこの場所から、一番近くのコンビニが、中央の橋を渡った、左側の国道のところにあるのみ。そこで、2便の飛行機で来るはずのメンバーに昼食を買ってくるよう電話で頼む。
しばらくして、2便部隊が、弁当と一緒に到着。何とか食事を終えて、準備に取り掛かる。私は、レイアウトの設置なので、再びホール内へ、建物の特性上、まったく窓が無いので、冷房も入らず、なおかつ、スポットライトなどがすべて点けられているので、半端無い暑さの中、16.5mm、Nゲージ、5インチのレールの設置をする。
16.5mmレイアウト。設置したばかりでヤードの組み立て中。1台足が折れていたので、応急処置をする。
5インチのレールも敷き終わり、車両の組み立て中。奥にある4個の木箱は、Nゲージのレイアウトが収納されている。
午後7時過ぎ、16.5mmのレイアウトの方は、車両を出して、試運転が出来るまでになった。同じ頃、Nゲージの方もテストランを始めたが、まともに走る車両が無い。
仕方ないので、翌日車両のメンテナンスをすることにして、全線の走行確認だけをした。
5インチの車両。先頭は東海のN700「のぞみ」。
後ろは九州のN700「さくら」。こちらはトレーラー。
12日の準備は、夜8時頃までで、あとは、翌日にした。
9月13日は、宿泊の米子駅前のホテルから、迎えの車で、現場に行くのだが、途中、コンビニで昼食を仕込んでから向うことにした。
この日、私と 後発隊で来た Y 氏とで、販売品の用意に回ることになり。Nゲージの車両整備は、H 氏に依頼した。
見たことも無いフィギュアに値段をつけるのだが、区別はJANコードを見ながら確認するといった作業。(POSレジなら必要ないのだが)
今流行のワンピースモノやレアモノといわれるフィギュアがあるそうだが、どれがどれだか、門外漢には分からず、日にちごとに出す数が決まっているらしく、山になっている品物からそれを出すのは、不可能と思われ、再度、日にちごとに分類を始めた。
とても忙しかったので、この日作業中の写真は撮るどころではなかった。
この日は、展示販売協力の、宮沢模型の会長さんが米子入りをするので、3時までに展示作業を終えなければならなかったので、最後は総出のの作業となった。
午後4時過ぎ、展示作業を終え、この日の宿泊場所の皆生(かいけ)温泉に向った。 続く。
追伸、鉄道模型とアニメフィギュア展 in 鬼ミュージアムは23日17:00まで開催します。
« 米子出張 9月12日 Part-1 | トップページ | 鉄道模型とアニメフィギュア展開会式。 9月14日 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 荷物の帰還(2012.09.28)
- 鉄道模型とアニメフィギュアー展 9月16~17日(完結編)(2012.09.26)
- 鉄道模型とアニメフィギュアー展 9月15日から(2012.09.25)
- 鉄道模型とアニメフィギュア展開会式。 9月14日(2012.09.23)
- 米子出張 9月12日Part2~13日(2012.09.22)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 貸切団体 忘年会列車 伊豆の冬 (2024.12.18)
- 新津から柏崎へ。柏崎トレインアトラクション。(続き)(2024.06.19)
- 今年のゴールデンウィーク(続き)(2024.05.11)
- 今年のゴールデンウィーク。(2024.05.11)
- 明日から岡山へ。(2013.08.14)
「仕事」カテゴリの記事
- ご来場有難うございました。(2023.10.15)
- 古い機械の修理。(2018.02.27)
- 塗料の新色を発売します。(2018.02.14)
- 今日の成果。(2016.11.21)
- 鉄模連総会(2016.02.04)
遠路、お疲れ様です。なんだか凄い名前の施設だけど、中に食堂とかはないんだろうか。
投稿: モハメイドペーパー楠居 | 2012年9月23日 (日) 00時10分
施設内には、自販機が1台あるだけで、食堂の類は全くありません。この施設、今回のイベント以外は、ほとんど、利用されていないようです。
投稿: 工房5丁目 | 2012年9月23日 (日) 10時59分
しかし、米子まで行ってフィギュアの値段付けとは・・・
それは本来、コンテツ新日暮里工場で行なう仕事のような(笑)
投稿: 軌道戦士ヤマザキF91 | 2012年9月23日 (日) 20時57分
実は、扱い者も全く分からないので、コンテツに売れ線を見て欲しいといわれました。
コンテツが行ったら、多分仕事どころでは無いでしょうね、アニキャラも、「鉄」もきになって。フィギュアもコンテツからリクエストがあったものの、門外漢にはよく分かりません、下手に買ってきてダブってもしょうがないので、やめました。
投稿: 工房5丁目 | 2012年9月23日 (日) 23時55分