明日から関東合運。
いよいよ明日から関東合同運転会が開催される。そのため、今日は、午後、レイアウトボードを取りに、ヨコハマのA宅に行き運んできた。さらに、昨日、8日しか参加できない南千住のT氏が自分のボードと共有品のレール、ケーブルなど持って来た。それと我が家の車両がこれだけ。
自分のものが下のコンテナ1個。お茶の箱にタキ1000X10とヨ5000.下のカメラバックに機関車が6両よ合いの子モハ43の1編成。
コン☆テツのコンテナにエナメルバック。パワーパック2個。これを積む。 ラゲッジスペースは、共有ボード。ヤード用レール私の個人所有ボード900X180と900X300no2セット。T氏の個人ボード750X180が1組、A氏所有の個人ボードと預かり物のボードか2組入って、ほぼ満杯。安全のために、リヤゲートを占めてからガラスハッチを空けて上に載っている私の900X180のボードを、リヤゲートの間に下ろす。
セカンドシートには、A氏と当家の車両のコンテナ3個。ケーブルの入ったコンテナ。バッグ、工具箱。さらに運搬用の台車を入れた。この後、着替え、即興組み立ての「北斗星」などを積み込むのだが、それらは、出発前に載せる。(あまり積み込むと車庫から出す時にスロープを降りるとき、マフラーが下に当たってしまうからね。)
これだけ積んでも、まだ何か忘れ物が有るような気がしてならないのはナゼ?
今回は、県活泊まりではなく、ホテル泊だそうなので、一応、パソコンも持っていく予定だが、米子みたいにネット環境がなければ、更新は9日以降の予定です。
「模型」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 静岡トレインフェスタ2024(その2)(2024.05.26)
- 静岡トレインフェスタ2024(その1)(2024.05.22)
- 鉄道模型ショー開催中(2023.10.15)
- 日本鉄道模型ショー2023(2023.09.12)
コメント