フォト
無料ブログはココログ

zard

« オユ12の車端ドアー | トップページ | 和英辞典。 »

2013年2月10日 (日)

車が来ました!

 突如、うちの「おっさんが」、車を購入しました。それも「害者」じゃなくて、「外車」です。いやびっくりしました。車なんかそうそう買う気がなかったようなのに、ある日、裏の自転車置き場がきれいに片付いていたのには驚きました。

 でも、「外車」とはいっても、別にそんなに驚いたほどのものではないんですよ。中古なんだし、「老婆」じゃない「ローバー」なんですから。(2度も同じフレーズ使うな!)

 これ。Mini011 私の後輩であり、うちの「おっさんの」先輩でもある人から譲ってもらうことになった。「ミニクーパー」だそうです。実は、先週、どちらかの「新車のバイクの納車日」と同じ2月2日に、引き取ってくる予定でしたが、その日に、「車両不具合」のため、一週間延期となってしまいました。隣の自動車屋さんのおじさんに、「イギリス車てよく壊れるんでしょ」と言ったら、ニヤッと笑って、否定しなかったのが気になります。(lll゚Д゚)

 さて、今日の午後、無事回着となったのですが、この後がとんでもないことに!
 用意した車庫に入れようとしたら、マフラーが下に当たって、進入不能。Σ(゚д゚;)
 仕方なく、建て替えの時に、置いて行ったコンパネの登場。後輪を揚げたところで、前輪にあてがって、何とか収まりました。

Mini021 「乗ってみる」と言われたので、試しに家の周りを回ってみましたが、アシストのないFFのハンドルは、重くて回らないし、ウインカーとワイパーのスイッチは左右反対だし。第一、しばらくマニュアルミッションから離れてしまったので、シフトチェンジを完全に忘れてしまっていました。乗るにはしばらく練習が必要。というより、出すのもめんどくさそう!

« オユ12の車端ドアー | トップページ | 和英辞典。 »

車・バイク」カテゴリの記事

コメント

こりゃまたとんでもないモノを・・・

でも、C2に比べればアナログなクルマだしタマ数も多いので、それほど苦労はしないんじゃないでしょうか。


金がかかるのは間違いないと思いますが(;´д`)

 たぶん、壊れると思いますね。何しろ引き取りの時から、トラブルで延期になったくらいですからね。スイッチ類はTAMIYAのラジコンのスイッチより出来悪いらしいですし。
第一、車庫から出し入れするのに、いちいち渡り板を出さないと、出入りできない車ですので。
 で、しばらくマニュアル車から離れてしまったので、シフト感覚もずれてしまっています。これから先が思いやられます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車が来ました!:

« オユ12の車端ドアー | トップページ | 和英辞典。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31