フォト
無料ブログはココログ

zard

« 汽笛とカバーの製作。(クモユニ82+クモニ83) | トップページ | 車体はそろそろ完成に…。(クモユニ82+クモニ83) »

2013年4月10日 (水)

いまだにメインなのだが…。

 現在、我が家には、パソコンが全部で5台ある。が、1台はWin95をMeにバージョンアップしたら全く使えないくらい重くなってお役御免になった。
 もう1台は、コン☆テツ専用機で、Win7+Core i7で現在ウチにあるPCの中で最高スペックを誇ったマシンをおたっきーに使っている。(少しは役に立てろ!)
 次は私が今使っているもので、Win7+Corei5であります。これを買う時のくだりは以前書いたので、ここではやめておきましょうね。(見たい人はカテゴリー、パソコン・インターネットから)

 さて、これからが本題。
 会社で使っているPC。だいぶ前の事だが、メインのPCがトラぶった時に、BUCK-UP用として購入したWin-VistaのPC。コン☆テツのダチらに「こんなプアーなマシン見たことない」と親父の権威まで失墜させたPCがありますが、現在HDがいっぱいになり(なに入れたんだか?)ほとんどディスクの書き込みくらいしか使っていません。
 問題はこの次。
 今でも主力マシンとして、日夜活躍しているメインPCですが、搭載のOSはWin-XPです。
今日、マイクロソフトから重大な発表がありましたので、ご存知でしょう。そう、「来年でサポート終了でーす。」と。
 マイクロソフトからも、わざわざ【重要】と書かれたメールが来てました。書いてあることは、結局はニュースなどで行っていたことを送ってきただけでした。中ほどに、大企業、中企業、教育関係、個人向けなどの対策方法のボタンがあったので、とりあえず開けて見ました。
 書いてあることは、「サポートが終わると、修正プログラムを送らないから、ウイルスに感染しますよ。」的なことが書いてあります。ずーっと読んでみました。「Win-XPよりWin-8の方が性能も使い勝手もいいですよー。」「ただしXPのマシンには残念ながらWin8はいれられないんだなー。」とか…。
 結論。
 「いつまでも古いの使ってねーで、早く新しいのに買い替えレ。」ということでした。
あーあ。あと1年以内にだって。

« 汽笛とカバーの製作。(クモユニ82+クモニ83) | トップページ | 車体はそろそろ完成に…。(クモユニ82+クモニ83) »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

本当にマイクロソフトの横柄なやり方には腹が立ちます。私もWindows2000のサポートが無くなり、Vistaに買い替えざるを得なくなりました。パソコンメーカーはhpでした。ところが、これが端から絶不調で 1年を僅かに過ぎた所でトラブル。修理に1カ月近く掛かり、やっと帰ってきたのですが これまたひと月を経ずに同じ故障を起こし、今も動きの悪さに泣かされ通しです。パソコン本体の出来の悪さに加え、基本ソフトも余りに機能を詰め込み過ぎているのではないでしょうか。

 うちのWin-XPのIBM機はネット購入のため、最初説明書もなく、扱いに困った時もありましたが、OSのXPともども使い勝手のいいマシンでした。最近HDもいっぱいになったり、トラブルが多くなってきて、立ち上がりも遅くなり、そろそろ寿命化かな、と思います。サポートもなくなることだし買い替えの時期かもしれません。
 やっぱり今のPCは10年が区切りなでしょうか?
 ただし、買い替えた後の各種の設定やアプリケーションのインストールを考えると、あまり歓迎したくありませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いまだにメインなのだが…。:

« 汽笛とカバーの製作。(クモユニ82+クモニ83) | トップページ | 車体はそろそろ完成に…。(クモユニ82+クモニ83) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30