フォト
無料ブログはココログ

zard

« 明日から岡山へ。 | トップページ | 大鉄道博2013(2日目) »

2013年8月15日 (木)

大鉄道博2013(1日目)

 昨日、お知らせのとおり、本日から、コンベックス岡山で開催されている「大鉄道博2013」の応援に来ております。
 今朝は5時に起きて、6時に家を出て、東京発7時10分発ののぞみ9号に乗りました。Tokyo01N70001tokyoNozomi901 電車は、遅れもなく岡山に10時30分に到着。Okayama01 すぐに、在来線に乗り換えました。10時41分発、伯備線備中高梁行です。伯備線ですが倉敷までは、山陽線を走りますので、ちょうどよかったです。10分ほどで、中庄駅に到着。Nakajyou01 115系の2連です。Nakasyou02
 ここから、コンベックス岡山まで、シャトルバスが30分おきに出ていますので、それに乗ります。Nakasyo03 これですか。結構古いバスですね。Syatlebus01 ここから10分ほどで会場に着きました。Okayamakonbecs01_2
 さっそく、中へ。私と入れ替わりに、今日2人帰る予定になっているので、さっそく仕事です。
 会場内の写真は、そろそろ終了時間になったところで撮影しました。Nreiout01 今回はNゲージレイアウトが3台。それと、1番ゲージとOゲージが1台づつ。Olayout01 16番レイアウトが1台。Horayouto01 それに、5インチの新幹線を持ち込んでいます。5indryellow01 そのほか、物販のほか、岡山近辺の鉄道に因んだ展示もあります。まず、岡山臨港鉄道キハ7001の前面。Okarin700101 片上鉄道のトラ840.これは、動態保存になる予定です。Katagamitora84001 それに、珍しい6輪軌陸車がありました。Kirikusya01 片上鉄道保存会の関係者でこれらの保存をしているようです。
 今日は、会場は17時に閉場。夕食に行きます。Yuusyoku_3
夕食後、宿舎入りしたのが20時ごろでしたので、今までイベントの応援に来た中で、最も早く宿舎入りしました。また、明日も朝から会場入りします。

« 明日から岡山へ。 | トップページ | 大鉄道博2013(2日目) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 お疲れ様です。だいぶ賑やかなようですね。こちらは今日、JAMの準備でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大鉄道博2013(1日目):

« 明日から岡山へ。 | トップページ | 大鉄道博2013(2日目) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31