フォト
無料ブログはココログ

zard

« いいものを付けよう。 雲仙・西海 | トップページ | ここで決めよう。 雲仙.・西海 »

2013年9月27日 (金)

こういうのって、アリ?

 先日、バッテリーの交換がなくなった携帯を持っていたウチのおっさんが、やっと重い腰を上げて、今、流行りの「スマホ」を買いに行くことになりました。契約者が私なので、一緒について行かなくてはなりません(一人で行くのには委任状が必要との事)
 まあ、それはそれでいいのですが、せっかく来たので、店内を見ていたら、Wi-Fiルーターのパンフレットがありました。パソコンを外で使うにあたって、ホテルなど、出先にインターネット環境が有ればいいのですが、イベント会場などは、期待できません。その為に以前から検討はしていたのですが、ちょうどいい機会なので、店員に聞いてみました。
店員曰く、「今お求めならば、キャンペーン中なので、タブレットも付いて、月額3○○○円で使えます。タブレットは105円でお持ち帰りいただけます。残り1セットですがいかがですか」
私、「パソコンで使うから、Wi-Fiルーターだけでいいんですけど?」
店員、「それですと、ルーターは実費になりますから、タブレット付の方が断然お得です」
 そう言われては、こちらとしても、わざわざ高い物を買うのもばかばかしいので。
私、「じゃあそれで」
と、購入したのが、これ。Dtabwifi01
 Wi-Fiルーターと105円のタブレット。一応売値は¥25,725円で、買う時のキャンペン価格¥15800を、あーだこーだ、サービスだのなんだのと理由がついて、¥105円を払ってもらってきました。その際、条件として、「スマホ」のアプリを3個付けるのが条件。ただ、このアプリ、私はいわゆる「ガラケー」なので見られませんし、タブレットにも対応していません。
 半年間、ただ役に立たないものを払うようです。(おっさんのスマホも6個だか8個だか入れるのが条件になっていた)
 これって、法律で禁止になっている「だ○○○せ販売」て言うんじあないのかな…。
 本当は、これだけあればよかったのに。Wifilooter01 105円のタブレットは、雲仙・西海の工作やら、仕事が忙しいやら、昼休みは「あまちゃん」を見なければ、と、言う状態で、いまだにセットアップしていません。そのうちに、珍し物好きの、コン☆テツに、取られるかも?

« いいものを付けよう。 雲仙・西海 | トップページ | ここで決めよう。 雲仙.・西海 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: こういうのって、アリ?:

« いいものを付けよう。 雲仙・西海 | トップページ | ここで決めよう。 雲仙.・西海 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31