ご来場ありがとうございました。
2013年日本鉄道模型ショウにたくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
今日は、会場で見つけたものを、興味的な目でご紹介します。
今年大きさで目についたのは、何と言っても1/16のビッグボーイでしょうね。電動ですが車輪が回る姿は、圧巻でした。 さすがにでかいこのビッグボーイは韓国メーカーの物です。お値段1800万円也、お値段もBIGですね。
もう少し現実的に見ましょう。私的には、模型工房サイトウのOJゲージのTR71に注目しました。オールロストワックスの組み立て品で、素晴らしい出来でした。 下のTR47の付いた床下もかなり作りこまれています。上にちょっと見えるクハ151もすごそうです。そして、このところちょっと悩みのあった、EH10の全面窓の形、こちらの製品が参考になりそうです。
結構フラットな前面の形状の割に、全面窓が複雑なのが分かります。16番で作るのに参考にさせていただきます。
さて、結構Oゲージの品物も増えているようですが、熊田、稲見、に加えて、ワムなども参入するようです。
もう少し私の身近な方に目を向けてみましょう。 昨今のペーパー車体の製品は、レーザーカットでかなり精密になりました。そして、メーカーさんもたくさん増えました。イコマ商会、まゆ模型、YAMA模型ほかたくさんのメーカーが出展しています。
151系の先頭部等高線のようになったこのパーツはレーザーカットなしではできない代物でしょう。
中央堂さんも、チームおやびんメンバーの応援を受けて頑張っていましたね。 老舗も頑張っています。アダチのブース。ヨ5000のたから号車掌車コンテナーも再生産。
C55の流線型改造も製作中とか。
天賞堂もEF63の再生産EF62などのハイエンドモデルも展示、そのほかプラ製キハ58系のテストボディーも展示しました。
わが社もTR-230を展示しました。 16.5mm用に加えて、13mm仕様も発売いたします。ご期待ください。
さて、本日17時をもちまして2013日本鉄道模型ショウも終了となりました。終わってからが、大変です。1時間30分ですべて撤収作業を終わらなければなりません。まずは出展社の展示物の片づけが始まります。 高価な物、精密な物、細かい物が多いので、片づけも神経を使います。帰ってからの段取りも考えて片付けなければなりません。荷物を宅配で返すところもありますから、ヤマト宅急便も手配しています。
メーカーの片づけが終わったところから、テーブルなどの撤収をします。レンタル品と会場の什器をを分類して収納し、舞台は折りたたみます。 レンタル品、や鉄模連の資材などの車を場内に入れて、会員さんと手伝いのメンバーで積み込みをします。
ほぼ、1時間30分で元の真っ新の状態に戻ります。準備を含めて3日間、出店の皆様お疲れ様でした。また、ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
鉄模連の資材を積んだ、トラックが会場を後にしたところで、また、来年ここでお会いいたしましょう。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 謹賀新年。(2025.01.01)
- まもなく2024年が終わります。(2024.12.31)
- 今年もあと1月。(2024.12.01)
- 夏も終わりになるのか。(2024.08.22)
コメント