フォト
無料ブログはココログ

zard

« 再開! | トップページ | チームおやびん運転会 »

2013年11月11日 (月)

ウインドシル、ヘッダー 

 今日は、ウインドシル、ヘッダーを貼りました。
 鶴首コテ先を、平型に取り換えて、ハンダ付けをします。この方が帯に熱が広い範囲で伝わるので、効率的です。Windwseal02 端からケガキ針で押えながら、順にハンダを流します。帯はキットに入っていたものではなく、ウインドシルは1.5×0.2、ウインドヘッダーは1.0×0.2の帯にしました。全体を貼り付けたら、ハンダを取ります。しばらく放置していたので、ハンダのノリが悪くて、場所によっては、結構ゴッテリ付いてしまいました。Seaihedder01 ハンダ取りを使って丹念にハンダを落とします。Handatori01 ハンダ取りやキサゲは、使っているうちに切れ味が悪くなってきますから、時々オイルストーンで研いでおきましょう。Oilstone01 何とか、きれいに落ちました。最後は真鍮ブラシで磨いておきましょう。Seaihedder02 次は、雨どいを付ける予定です。

« 再開! | トップページ | チームおやびん運転会 »

模型」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウインドシル、ヘッダー :

« 再開! | トップページ | チームおやびん運転会 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31