フォト
無料ブログはココログ

zard

« 工作はじめ。 | トップページ | 刺激が効いたか? »

2014年1月14日 (火)

湘南鉄道模型クラブ運転会。

 毎年1月の連休は、藤沢で湘南鉄道模型クラブの運転会が開かれます。今年もご案内いただきましたので伺いました。昨年は、首都圏大雪の日で、散々な目に遭いましたが、今年は天気も良かったので、少し寄り道をして、鎌倉に行きます。Kamakura01 そのまま、江ノ電に乗り換えて、今日は途中下車をせずに腰越まで行きます。Kosigoe01 改札を出たところに、妙な看板が…。Kosigoe02 この看板を横目に、昼食をするために、路地を抜けて、「かご家」に行きます。Kagoya01 時間があるときは、ここに寄って、しらす丼を食べます。ただし、今日は、これを食べるのをメインに来ました。Sirasudon01 しらす丼セットでございます。セットで注文すると、しらすのかき揚げが付きます。普段ですと、生しらすですが、ただいま禁漁期なので、釜揚げしらすになっています。(どちらもおいしい)
 ということで、昼食を取って、せっかく来たからには、少しは電車の写真も撮りましょう。腰越から江の島まで併用区間を歩きながら、上下6本ほど撮影しました。Enosimakosigoe01 時間もちょうど良さそうになったので、江の島から運転会の会場に行きましょう。Syounankai01Syounankai02
 会場は、いつものように、16.5mmと13mmのレイアウトが配置されています。湘南クラブのメンバーのほか、関東合運に参加のクラブ員、関西からのゲストの方など、いつもおなじみの方々が見えています。Kumoyuni74 スカ色のクモユニ74。今クモニ83とクモユニ82を作っているところなので、少し参考にしようと思います。Kumoha7301 可部線のクモハ73。これもいいですね。欲しい車両です。Kumoha7390001 クモハ73902。御殿場線の姿です。Dd54201 これははすごい。造形村のDD54から、1次型に改造したものです。Oscaleef651000 どこぞのブログで、製作中の、OゲージEF65 1000番台。かなりの代物で、完成が期待されています。
 ということで、新春から刺激を受けて、明日からの製作の糧にしようと思います。これだけでは飽き足らず、この後、「模型クラブとな会」さんの新年会で、さらなる刺激を受けてきたことも、付け加えて置かないと、いけないでしょうね。
 

« 工作はじめ。 | トップページ | 刺激が効いたか? »

模型」カテゴリの記事

コメント

 運転会はいつもより静かな感じでしたが、ひととおり盛り上がったあとだったようですね。どこぞのEF65は、なんとかここ1・2年で完成の目処をつけたいと考えています。

こんばんは。

日曜日は御来場ありがとうございましたm(__)m
模型にお酒におしゃべりにと楽しい時間が過ごせました^^。

今年も色々とお世話になりますがよろしくお願いしますm(__)m

モハメイドペーパー様
 期待しています。今後の展開にも注目しています。

 もりおか様
 いつも、お招きいただきありがとうございます。去年の大雪で不完全燃焼した分、今年は充分楽しませていただきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湘南鉄道模型クラブ運転会。:

« 工作はじめ。 | トップページ | 刺激が効いたか? »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31