チームおやびん運転会
速報の通り、6月14日~15日にわたって、埼玉県民活動センターで、関東合運連合の春の運転会が有りました。
今年のテーマは、「常磐線と接続する私鉄」がテーマでした。国電ファン、地元としては、国鉄型で勝負したかったのですが、キットは有れどいまだ完成に至らず、市販品の出動で、ご容赦いただきました。持って行ったのはEF80と24系「ゆうづる」、「水戸座」
さらにDD13とワキ5000の、秋葉原貨物を再現したモノ、
485系の「ひたち」と流山のモハ1001+クハ52に、モハ103を持って行きました。
運転会の楽しみの1つが集まった人との交流もあります。いろいろ差し入れもいただき、運転もしないで、語らいに興じるのも楽しみの1つです。
中には駆けつけた勢いでお酒を飲んで、お疲れからか、お休みの方も見受けられました。
おや、そんなに飲んだんですか?
それぞれ楽しんだら、皆さんで夕食のテーブルを囲みます。合運ほどの宴会ではありませんが、親睦を深めましょう。
翌日も朝から夕方まで運転を楽しんで、
次回のためにレイアウトの不具合の修正箇所などのチェックをしたりして、16:00片づけをして、2日間の運転会を終了。
次回、秋のテーマはEF57に決まりました。また何か考えないとね。
« チームおやびん運転会(速報) | トップページ | 追憶・西東京の鉄道貨物輸送 »
「模型」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 静岡トレインフェスタ2024(その2)(2024.05.26)
- 静岡トレインフェスタ2024(その1)(2024.05.22)
- 鉄道模型ショー開催中(2023.10.15)
- 日本鉄道模型ショー2023(2023.09.12)
藤沢に比べれば、まだまだ健全な雰囲気ですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2014年6月20日 (金) 00時08分
そうですね。一人を除いては…。
投稿: 工房5丁目 | 2014年6月20日 (金) 00時18分