フォト
無料ブログはココログ

zard

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2015年1月

2015年1月31日 (土)

山手線ラッピング車

 山手線に、東京駅開業100周年ラッピング編成が走っていますが、なかなか出会えません。走っている日時を調べればいいのでしょうが、忙しくて、そんな時間がありません。一度はちゃんと押えておきたいのですが、ところが、不意にこの編成がやってくるので、こちらとしても心の準備だけじゃなく撮影の準備のないうちにやってくるのです。それは、今朝、散歩の帰り道、偶然にやってきました。私は、外回りの「妖怪ウォッチ」を見ていて発見が遅れてしまい、コンデジで構えたのが遅かったのでした。何とかとってこの程度。

Yamanotelapping01
 今までに2~3度見かけてはいます。(それ以上に一度は乗車していますし)一眼でシッカリ撮っておきたいのですが、残念ながら、カメラを持っている時は出会わないものですね。
 無くならないうちに、一度はちゃんと撮って置きたいなー。

2015年1月30日 (金)

鉄模連総会

 Yuurakuchou01
 昨日(1月29日)は、日本鉄道模型連合会【鉄模連】の総会がありました。会場は、昨年と同じ、銀座の焼肉屋です。17:00会議開始なのですが、有楽町に着いたのが15分前。急いで行かないといけないのですが、お約束通りに迷って到着が17:00ちょうどでした。Dedesuke01
 すでに式次第が配られて、さらに決算書も配布されまして会議開催。事業報告、決算報告、さらに2年ごとの役員改選がありました。Soukai01
 さらに、2月14~15日の京都嵯峨野でのショーの段取り確認などがありました。滞りなく、1時間ほどで会議終了。あとは、恒例の懇親会。Yakiniku01
昨年11月のショー以来会う会員さんもいるので、しばらくぶりでいろいろ情報交換も行いました。 今年もまた、鉄模連の新年度が始まりました。

2015年1月21日 (水)

上野―東京ライン

 毎日、仕事に追われる毎日が、昨年暮れから延々と続いています。その為、ブログもしばらく更新できず、放置プレーが続いてしまいました。
 ずーっと仕事場に居て、生産を上げなければいけないところですが、外注品を取りに行ったり、銀行、郵便局などに行ったり、集金、納品など、外に出ないと用が済まないこともあるのです。
 昨日は、集金で出かける用があったのですが、行って帰ってくるだけなので、電車で行きました。京浜東北で行く沿線なのですが昼間は、快速運転。上野で乗り換えなければなりませんので、山手線を降り、京浜東北に乗り換えようと思ったら、6番線に185系が止まっていました。「そうか。上野―東京ラインの試運転」そこで、降りた山手線に飛び乗り。次の御徒町で待ちましょう。降りるとすぐに、E231の回送が来ましたが、これは秋葉原の電留線から、据え付けの列車になります。E231150120
 少し待っていると4つ目のヘットライトの185系がやってきました。追いかけるように、快速の大船行きが、追って来ましたので、引ききれなくて、残念ながら、少し早打ちになってしまいました。185siunten01
 さて行こうと思ったら、目の前の転てつ器が動いたので、もう少し待って見ましょう。ほどなく、今度はE233がやってきました。233siunten01
 転線して、185系のいた6番線に行くのでしょうか。233siunten02
 とりあえず、写真は撮れたので、用事のある目的地へ行くことにしました。次の秋葉原で、山手線から京浜東北の快速電車に乗り換え、東京駅に進入するときには、先ほどの185系の電車は再び上野に向かって、発車していきました。結構短時間で折り返しているのですね。そのあと品川に向かいましたが、駅に入る手前の、かつての高架線あとはすでに囲いの中で解体されていました。これから品川周辺はどんな風になってしまうのでしょうね。
 

2015年1月13日 (火)

湘南鉄道模型クラブ運転会

 何事にも、一年の始めは、事始めと言いますね。ということで、新年最初の運転会は、毎年湘南鉄道模型クラブさんの運転会から始まります。出かける前にいろいろやらなくてはならないことがあって、出発したのが10:30になってしまいました。真っ直ぐ藤沢に行けばいいのでしょうが、せっかくなので、いつものように鎌倉に出て、天気の良いのをいいことに、江ノ電に揺られて、しばし休日のひと時を楽しみましょう。途中、昼食のために腰越で下車します。ホームから降りる階段の前に、こんな掲示板があります。Kosigoe03
駅員のつぶやきなるものが、手書きで書いてあります。Kosigoe02
 さて、せっかくなので、路面区間を走る電車を撮影。Kosigoe01
昼食はここに来るといつも寄る店で、しらす丼を食べます。3月までは、金陵のために今の時期は、釜揚げしらすのになっています。生しらすもいいですけど、釜揚げしらすもまたおいしい。Sirasudon01
 昼食も済んだところで、再び江ノ電に乗り藤沢に向かいます。藤沢から会場の薬事会館まで歩いていきます。途中ごあいさつ代わりの差し入れを買いまして、会場入り。いつものように、16.5mmと13mmのレイアウトを並べて車両を走らせています。Syounankai01
 湘南クラブの会員のほか、いつも関東合運でおなじみのメンバーが集結していました。Syounankai02
 皆さんの作品をいろいろ見せていただき、刺激を受けてまいりました。私も去年からの仕掛がそのままになっているので、今年はそれらの完成に向けての決意を新たにしてきた1日でした。(ほんとか?)

2015年1月 8日 (木)

春の七草

 2015年もすでに1週間たちました。正月気分もすでになく、いつもの日常生活になりました。一応、正月の儀式。今日は、七草の日。夕食に七草粥をいただくことにしました。(とは言っても私が作るのですが)具材は、近所のスーパーでセット売りしているものを買ってきて使います。それがこれです。Nanakusa01
 なんか、そこらにある雑草と、出来そこなったようなかぶと大根が入っています。Nanakusa02
 昔は、野原や土手に行って集めて来たものですが、当たり前ですが、近所にその様な所はありません。こちらも初めて作るので、パッケージの裏の手順を見ながらの作業です。完成品ですか?すいません撮り忘れました。と云う訳で、正月の松飾りも取れたので、また今年1年、張り切って行きましょうか。

2015年1月 1日 (木)

2015年 元旦

27jpg
 あけまして、おめでとうございます。今年も、よろしく、お願いいたします。予定通り(というか大幅に遅れて)年賀状を投函いたしました。お手元に届くまでに少しお時間がかかると思いますが、ご了承ください。
 さて、昨年末が大忙しで、積み残しもたくさんあるのですが、お正月の3ヶ日くらいは、少しまったり過ごそうと思います。先ほど(12:00ころ)都心も、雪が舞っていました。年明けから寒い1日になりました。
 2015年が皆様にとっても良い年でありますよう、お祈り申し上げます。

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31