Oゲージ公開運転会
大型模型のコレクションで知られる、横浜「原 鉄道模型博物館」でJORCの協力で、展示中の車両を実際に走らせて見せる、公開運転会が4月6日までの日程で開催されています。出かけられる日が今日しかなかったので、雨の中、横浜まで行ってきました。
横浜駅から「原 鉄道模型博物館」までは、地下道と「はまみらいウォーク」を通って直接雨にぬれずに、博物館のある、横浜三井ビルディングに行かれます。
博物館の入り口は、2階にあるので、このエスカレーターで上ります。エスカレーターの前には開催を知らせるパネルが有ります。
会場内は、模型コレクターの「原 信太郎」氏が、長年にわたって収集、製作した数々の大型模型が展示されています。メインは1番ゲージの車両が走る、大ジオラマが圧巻ですが。
今回は、その手前の特別展示室で、Oゲージクラブの「JORC」の会員の方による、運転が行われております。
走っている車両は、普段は展示室のショーケースに展示されている車両で、とても静かで、スムーズに走行します。走っているシーンが、間近で見られるのも、こんな時しかありません。こんな風に無造作に置いてあるところも、すごいですね。
結構、重い車体に、平ギヤ駆動とベアリングの効果で、電気を切っても惰力で走るので、結構な距離を走ってしまいます。このスイスの電気機関車は、実物と同じ「ブフリ駆動」をそのまま再現しているそうです。
一緒に重連で走っているED56もとても静かに走っています。
今年の開催は、4月6日までなので、お時間がある人は、行ってみてはいかがでしょうか。残念ながら、行かれなかった人は来年の開催までお待ちください。
「模型」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 静岡トレインフェスタ2024(その2)(2024.05.26)
- 静岡トレインフェスタ2024(その1)(2024.05.22)
- 鉄道模型ショー開催中(2023.10.15)
- 日本鉄道模型ショー2023(2023.09.12)
ご来場ありがとうございました。子供にはブフリよりトーマスだったけど、まぁ仕方ないですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2015年4月 6日 (月) 23時48分
こちらこそ、貴重な作品を、細かく見せていただき、ありがとうございました。雨の中横浜まで行った甲斐がありました。
投稿: 工房5丁目 | 2015年4月 7日 (火) 00時22分