フォト
無料ブログはココログ

zard

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2015年11月

2015年11月22日 (日)

お十夜法要会

 

Sanmon01
 こちらは、我が家の菩提寺であります、「無量山 伝通院」です。本日(11月21日)は、お十夜法要会がございました。Ojyuya01
 説明によりますと、10月から11月にかけて、全国の「浄土宗」寺院で広く営まれる念仏会と言うことです。いろいろ意味はありますが、全部書くとそれだけでいっぱいになってしまうので、割愛いたしますが、お十夜とは浄土宗で最上の全行のお念仏で、正しくは十日十夜の間お念仏を唱える法要なのですが、近年は1日で行うようです。
 いつもは、えらいご住職様が講和をするのですが、今日は、大島渚夫人の、女優、小山明子さんの講演と、フルート奏者吉川久子さんのコンサートが有りました。講演、演奏の後、法要が営まれ、すべて終わった時はすでに、かがり火に火が入り、日は西に沈もうとしていました。Sanmon02
 帰り際に、山門の中を見せていただきました。今年の法要はこれが最後だそうで、あとは除夜の鐘を突く大晦日になります。いよいよ今年も締めくくりの時が迫りました。Sanmon03

2015年11月17日 (火)

皇帝ダリア

 今年も、日によってはだいぶ寒い日が有ります。11月も半ばを過ぎたので仕方がないですけど。この時期になると、散歩コースの谷中墓地の中に、薄紫の花を付ける、背の高い植物が有ります。Kouteidaria01
 昨年教えられて、そう思いながら歩いてみると、結構花が咲いているのを見かけます。今年も咲いているか、時々気にしていました。ここ数日のうちに開花したようですね。Kouteidaria02
 Kouteidaria03
 これ、「皇帝ダリア」と言い、看板によると、11月末から12月半ばころに花を付けると書いてあります。(実際は11月初めころから咲いているようです。)Meiban01
 またの名を「木立ダリア」ともいうようです。冬場、花の少ない季節の中で満開になっています。毎日の散歩もこういうものを見つけると、また楽しくなりますね。

2015年11月16日 (月)

関東合同運転会反省会

 11月14日土曜日、朝から雨の一日でした。この日はしばらくぶりに渋谷に行くことになっていました。Shibuya01
 それは、第15回関東合同運転会の反省会があったのでした。たぶん、東急東横線が地下に入ってからこの日まで渋谷に出ることはなかったと思います。かといって、今更解体された現場を見に行ってもしょうがないのでやめました。雨も、ひどくなるとはいうものの、それほど大降りにならずに助かりました。会場は渋谷「パンダ レストラン」Pandarestaurant01
 以前名前が違う時には来たことが有りますが、解明してからは初めてです。今回は、わがクラブの「サークル165」が次回の関東合運の幹事を「鉄道友の会東京支部模型部会」と共にお引き受けすることになりました。そこで、反省会よりも、先に、報告会と引き継ぎを行いました。Hikitugi01
 おおむね2時間ほどで引き継ぎを終えて、会場を替えます。Hanseikai03
 続いて、参加倶楽部の代表と共に、改めて反省会を行いました。まず、スワローエンゼルクラブの代表から開会の挨拶。Hanseikai01
 続いて、開催報告をトロリーモデル倶楽部の代表から。さらにスワロー会計報告を行いました。Hanseikai02
Kaikeihoukoku01
 続いて、次期幹事の165代表と模型部会代表から挨拶。165daihyou01

Tomonokaidaihyou01
滞りなく反省会を終了。懇親会を行いました。Konsinkai01
次回の開催に向けて、私たちも頑張らなければと思います。Hanseikai04

2015年11月 8日 (日)

本日無事納車。

 待ちに待った新車が、今日納車になりました。残念ながら、コン☆テツは旅行中のため、納車には立ち会えませんでした。昼前から雨が降るという天気も、前倒しで、8時過ぎ頃から降り出してしまいました。8:30分に「車が来ました」と言われたので、さっそく外へ出てみました。納車されたのは「ノア ハイブリッド」入換のために、長年の愛車「プレーリー」を出して並べて新旧交代の記念撮影をしました。Noah01
Noah02
 寸法上は、同じサイズのはずですが、背が高いのと、ボンネットが「プレーリー」に比べて短いので、大きく見えます。Noah03

Noah04
 とりあえず、販売店のセールスから、「ざっくり」とした機能、操作説明を聞きました。詳しくは説明書を読んでみないとわかりませんが・・・。実のところ、「プレーリー」でさえいまだにわからない装備があったくらいですから、説明書を読んでも、普段使わない機能は忘れてしまいます。(特に最近物覚えが悪くなったみたい)
 とにかく、今日のところは雨が降っているので、ガソリンを入れに、その辺を一回りして入庫しました。車庫に入れるときも、今までより大きく感じましたが、降りてこうして見ると、幅は、同じようです。Noah05
今日のところは、細かい装備は雨が上がってから確認することにしましょうか。

2015年11月 7日 (土)

お別れ迫る日々。

 17年ぶりに、新車を導入することになったのは、すでにお知らせの通りです。間もなく11月8日に納車を迎えることになりました。
 そこで、17年の間、活躍してくれた、「プレーリー」とも間もなくお別れになります。11月5日の仕業を最後に、運用を終了しました。
 その前に、最後くらいは、きれいにしておこうと、洗車をしました。長年の間には、きれいに見えても、痛んでいるところも見られます。室内も片付けて、我が家に来た時とほぼ同じ状態になりました。きれいになったところで、記念撮影をした写真です。20151103012015110302
 最後の仕業は、蔵前を往復し、塗料屋さんに頼んでおいた、ラッカーシンナーを取りに行って、一連の作業を終えました。
 そして本日、コン☆テツの「さよなら運転」と3Dデーター用(?)の撮影をして、最終運転としました。2015110601
 生涯走行距離も、偶然にも105,000Kmとキリの良い数字で終わりました。105000km
 いよいよ、我が家に居るのもあと2日余りとなりました。大したトラブルもなく今まで走ってくれ、長い間「ありがとう」と感謝しています。20151103hm

« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30