フォト
無料ブログはココログ

zard

« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »

2017年10月

2017年10月21日 (土)

2017 鉄道模型ショー 本日開催。

本日より、日本鉄道模型協会主催「2017鉄道模型ショー」が、大田区産業プラザで開催中です。2017show02701
Dscn7369
Dscn7373 台風が接近という報道の中、足元の悪いところ、たくさんのご来場をいただいております。Dscn7372
 会期は明日10月22日17:00までです。ご来場をお待ちしています。

2017年10月 4日 (水)

ジョイントを作る。

 さて、うちの店の在庫品のTOMIX製がEF66が3台の骨底つことが判明しました。検査の結果、同じようにジョイントが割れていたものがありました。このままでは、お客様に売れなません。メーカーには、善処願いたいところです。
 仕方ないので、1台自家用にすることで、対処しようと思います。
Zaikohin01
 とりあえず、クラックの入っているジョイントカップリングを作ればよさそうです。某社のプラ製中空軸が、ちょうど使えそうなので、とりあえず、試作を作りました。
Chukuujiku01
Testpece01
 これなら何とかなりそうなので、量産に移ります。パーツには、2φの軸に留まるように、1.9φの穴が開いています。これにボールジョイントが入る様に、3.1φの穴を、途中まであけます。Anaake01
Anaake02
 問題なのは、ジョイントのすり割りを切ることです。これは冶具を作って切ることになります。12φの黄銅の残材に4φの穴をあけて、途中まで、フライスで削り落として冶具にしました。Jigu01
 幸いにも、材を押し込んだだけで、固定できたので良かったです。片側を切ったところで、冶具に1φのピンを植えて、切込みを差し込んで180°反対側を切りました。
Mizokiri01
 出来上がり。30台分うまい具合に完成しました。
Jyointocup01
Jyointocup02
 これでうまくいったと思いましたが、ここまで来て、とんだ落とし穴があったことに気が付きました。これが無駄になる落とし穴とは。この続きは、関東合運の後で…。

中秋の名月

 我が家屋上からの月。時々、薄雲がかかります。10月の中秋の名月は、8年ぶりだそうです。Moon171014_2
 残念ながら、手持ちコンデジなので、画面中央に決まっていません。

« 2017年9月 | トップページ | 2017年12月 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31