フォト
無料ブログはココログ

zard

« 塗料の新色を発売します。 | トップページ | 古い機械の修理。 »

2018年2月20日 (火)

先週末のこと。

 仕事以外のことで、このところ、なかなか時間が空かない日々が続いています。今週から、自宅の保全工事のために、下準備やら、片付けなど、その間に,ふくらはぎに、おできができて、医者に行ったりしています。
 さて、その中で、先週の金、土、日と出かけることがあったので、そのご報告をします。
 先週の金曜日ですが、2月11日から17日まで、有楽町の交通会館のギャラリーで、渋谷クラフト倶楽部展が開催されていました。Entrans01 このには、鉄道模型界の大先輩のSさんが参加されていますので、毎回ご案内を戴きます。今回もあわただしい中でしたが、時間を取りまして拝見させていただきました。Sakuhin01
 
Sakuhin02
Suikoukan01  建物の作品が多いので、鉄道模型でもジオラマやなかには車両などでも、いろいろ参考になります。Yane01 今回も素晴らしい作品を拝見させていただきました。
 こちらが、Sさんの作品。Sanosakuhin01 機関車同様、建物も精密にできています。最近思考力が低下気味なので、こういったものを見て刺激を受けないといけません。
 さて、土曜日。いつも関東合同運転会でお世話になっている、埼玉県民活動センター「けんかつ」で、けんかつ鉄道フェアーが開催されました。本当でしたら、このイベントに参加の予定でしたが、仕事の都合で、夕方の反省会のみの参加です。(ただ宴会に行っただけ)Enkai01
Tumami01
 相変わらず皆さん元気でした。以前でしたら、泊まりで参加でしたが、訳あって、このところ日帰りです。
 翌、日曜も、泊まりで参加の息子に頼まれた指定券を買って、再びけんかつへ。大宮で廃車になるらしい、4ドアと6ドアのサハ231と230の写真を撮っておきました。Sahae23001
Sahae32101  前日のフェアーに続き、けんかつのセミナー室2部屋に、16.5mmと13mmのレイアウトを設置していました。Kenkatu165
 
Kenkatu13
 お昼は、中のコバトン食堂で生姜焼き定食を食べまして。結局2加とも車両走行なしで終わりました。(何しに行ったやら?)Teisyoku01  まあ、いい休養と思うしかありませんでした。後片付けだけはちゃんとしましたから、参加したということで、先週末のご報告でした。

« 塗料の新色を発売します。 | トップページ | 古い機械の修理。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 みなさん、反省するのが好きなんですね。

ただ、反省するだけでは、済まない人達ですから。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 先週末のこと。:

« 塗料の新色を発売します。 | トップページ | 古い機械の修理。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31