3年ぶりのトレインフェスタ(2)
2日目は、わがクラブの参加ボードを見ていきます。最近はおなじみさんが多くなって、リニューアルされたものや、新規に制作したものなども増えました。
毎度おなじみの、某ホテル。窓に仕掛けがあるようですが、トレインフェスタではお休みしているそうです。
こちらもお馴染みの、工場プラントです。新たに作り直して、一層パワーアップしたそうですが、製作されたご本人は、ご家庭の事情で、残念ながら、参加キャンセルになってしましました。
踏切のセクション列車が通るときは、警報機が鳴り遮断機が下りる優れもので、子供たちの、人気をさらっていました。
こちらは、コンテツ持ちのボード。線路だけでは寂しいので、スタイロを使って田んぼ部分を延長しました。
鉄橋のある風景。線路とボードの高さ関係から、あまり深くできませんが、雰囲気は出ています。
支線と軽便の貨物駅。隣は、保存機関車のある公園のようです。
もう一つのエンドレスレールとして、寛永寺線を敷きました。今回は、前に未成だった取り付け線を、果樹園のある風景として、完成させました。
全体を見ると、こんな感じになっています。
前回も、いろいろ課題があったのですが、思うようにできなかったので、残っている空白部分をどう解決しようか悩みます。
当日は、DCC化した、上田電鉄のもは5250が、走っていましたが、駅舎の庇に干渉してしまったため、駅側に入れなかったのも、解決しなければならない課題となりました。
来年、参加できるようならば、もう少し改善しないといけませんね。
« 3年ぶりのトレインフェスタ。(1) | トップページ | 久しぶりの休みに、お出かけ2題 »
「模型」カテゴリの記事
- 湘南鉄道模型クラブ新年会。(2025.01.19)
- 静岡トレインフェスタ2024(その2)(2024.05.26)
- 静岡トレインフェスタ2024(その1)(2024.05.22)
- 鉄道模型ショー開催中(2023.10.15)
- 日本鉄道模型ショー2023(2023.09.12)
コメント