フォト
無料ブログはココログ

zard

« 2022年12月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年1月

2023年1月25日 (水)

小田急VSE新春貸し切り列車。

 昨年、惜しまれつつ引退した、小田急ロマンスカー、50000系VSEの、団体貸し切り列車に乗れる機会をいただきました。残念ながら、定期運行中は、乗る機会がありませんでした。今回、写庵さん主催の団体列車で、初めての乗車です。
 2023年1月21日、しばらくぶりに新宿に行きました。ただいま新宿小田急百貨店の改築に合わせて、工事が始まっているようでした。
 受付を済ませて、ロマンスカーホームへ行きます。出発までの間、先発のGSEが入線してきました。
Gse
 こちらもはじめてお目にかかります。このGSEが発車した後、VSEの団体列車が、ミュージックホーンも高らかに入線してきます。
Vse
団体専用列車の電光表示も出ています。
Dscn9606
車体のロゴ。また、前面には、引退のありがとうのステッカーもそのままです。
Dscn9608 Img_4714
いよいよ乗車になります。乗る車両は9号車。ドアー脇の表示にも、団体列車の表示。
Dscn9610
初の乗車。車内はオレンジ色のシート。木目調の内装がとてもシックです。天井も今まで乗ったロマンスカーより高く圧迫感がないのがいいです。
Dscn9614 Dscn9623
展望席は、今回、展望席配置ではなく、ラウンジ配置になっています。
Dscn9617
11:40定刻に新宿駅を発車。しばらく小田原に向かって車窓を楽しみましょう。配布された記念の硬券。そのほかパンフレット、トートバッグもついていました。
 昼食にはロマンスカー弁当と、お茶が配られました。
Dscn9615 Img_4721
目的地の小田原に行く前に、相模大野総合車両所に寄り道をしました。そして、カメラの放列の中、運転台交換。相模大野駅に戻ります。
Dscn9619 Dscn9622
この後、駅に着いた際に、運転台のドアーが開かなくなるトラブルが発生。何とか処置をして、運転所産脱出しました。
Dscn9627
折り返して、終点の小田原に向かいます。素晴らしい加速と、連接車ならではの滑らかな走行を堪能しました。
13:35定刻に小田原に到着。しばらく、初のVSEを観察しました。
Dscn9633 Dscn9634
 定期運行は終わってしましましたが、今回機会があって、小田急ロマンスカーVSE50000系に乗車する機会に恵まれました。もし、また、チャンスがあったら、乗ってみたいと思いながら、この度を終わることにします。企画いただいた写庵さんありがとうございました。





2023年1月 1日 (日)

2023年あけましておめでとうございます。

 2023年 あけましておめでとうございます。
Img_4675
Img_4677
 今年も、初詣は、地元鶯谷駅前の元三島神社に参拝し、今年1年の家内安全、無病息災を祈念してまいりました。
 
 昨年中は、皆様方には、大変お世話になりました。最近は、手軽なFacebookの方での発信が多くなりまして、ブロブの方の更新がなかなか進まず、一昨年は2回くらいしかできませんでした。昨年はその反省もあって更新頻度は上げましたが、それでも年に数回になってしまいました。今年も、このブログを続けてまいります。Facebookよりも、公開頻度は少なくなるかもしれませんが、こちらでは少しだけ、内容の日会記事を書いていこうと思います。
 今年も、昨年同様よろしく、お願いいたします。
 皆様の、今年が良い年になりますよう、お祈りいたします。

« 2022年12月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30