東京モーターサイクルショーに行ってきた。
今日は(3月24日)お台場の東京ビッグサイトで開催された「東京モーターサイクルショー」に行って、1日バイク漬けになって来ました。
会場はビッグサイトの西ホール。いつもJAMコンベンションで使っている所とは違う場所で、東ホールは、アニメのショーがあった様で、そちらはまた異様なコスプレの皆さんが向かっていました。
前日に来場した人の指令により、先ず2階の方から見ることにして、日本メーカーは、SUZUKI,Kawasaki に外国メーカーのBMWがブースを構えています。
BMWのCE−02は、電動バイクです。2輪車界でも電動化の波がきている様で、こちらのバイクも電動です。
車と同じ充電ソケットで、フル充電で下道だと400キロ走れるそうです。こうなってくると、エキゾーストノート云々の言いようがなくなりそうで、静かになるのはいいかもしれませんが、乗っている方は、物足りなさを感じないかと思ったりします。
1階には、YAMAHA、HONDAにハーレーダビットソン、がメインです。
そのほか、用品やウエアーなどのメーカー出店もあり、色々見るものはありました。
チェーンメーカーの展示、チェーンで作ったう鎧かぶと。
私が、バイクに乗り始めた頃は、レーサーレプリカ全盛の時だったので、そちら系が気にはなりますが、昨今は、ツアラーやクラシカルな方向にn向かっている様で、ホンダのGB350や、これから発売になるらしいカワサキのメグロやZ900などのクラシックデザインの復活にシフトしている様です。
こちらのニーズも、高齢者向けに振っているのか、日本メーカーに限らず、そんな傾向に感じました。
そんなことも感じつつ、1日バイク漬けになって来ました。
良い気分転換になったかも…。
« バイクの12か月点検。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要 »
「車・バイク」カテゴリの記事
- ボスとのお別れ。(2024.06.11)
- 東京モーターサイクルショーに行ってきた。(2024.03.25)
- バイクの12か月点検。(2024.03.17)
- 久しぶりのツーリング。(2024.03.06)
- 三峯神社までツーリング(2023.11.05)
電動バイク全盛になったら、暴走族は存在意義がなくなりそうですね。
投稿: モハメイドペーパー | 2024年3月25日 (月) 10時21分
すでに、10代後半の少年たちは、車バイク離れしています。昔、族だったオヤジどもが、旧車会と言って暴走しているのがせいぜいだそうです。鉄道模型も、こうならないように願いたいですね。
投稿: 工房5丁目 | 2024年3月26日 (火) 09時38分