フォト
無料ブログはココログ

zard

« バイクの12か月点検。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要 »

2024年3月25日 (月)

東京モーターサイクルショーに行ってきた。

 今日は(3月24日)お台場の東京ビッグサイトで開催された「東京モーターサイクルショー」に行って、1日バイク漬けになって来ました。
560e437792eb4d6785a658a43df1ccd4
 会場はビッグサイトの西ホール。いつもJAMコンベンションで使っている所とは違う場所で、東ホールは、アニメのショーがあった様で、そちらはまた異様なコスプレの皆さんが向かっていました。
  前日に来場した人の指令により、先ず2階の方から見ることにして、日本メーカーは、SUZUKI,Kawasaki に外国メーカーのBMWがブースを構えています。
324e19b908aa41c69b880f47464476ad 4bf7d204962640abb8e5fcb4cea1ba04 116745c05c324c149bbcac1a672ae2f8
 BMWのCE−02は、電動バイクです。2輪車界でも電動化の波がきている様で、こちらのバイクも電動です。
D0fcded50d124eed81659dc03cf6bb7d
車と同じ充電ソケットで、フル充電で下道だと400キロ走れるそうです。こうなってくると、エキゾーストノート云々の言いようがなくなりそうで、静かになるのはいいかもしれませんが、乗っている方は、物足りなさを感じないかと思ったりします。
   1階には、YAMAHA、HONDAにハーレーダビットソン、がメインです。

0163bc133050494789c21895f377eb785c47c2ada8f94e2197701c264f6fd33d 2229fdf1139c4fd28816df617507e5bb
 そのほか、用品やウエアーなどのメーカー出店もあり、色々見るものはありました。  
D99b209561da4df496a05d31102ed4fb 2113cd6e33e64a8f95841c7ba184e12f
 チェーンメーカーの展示、チェーンで作ったう鎧かぶと。
  私が、バイクに乗り始めた頃は、レーサーレプリカ全盛の時だったので、そちら系が気にはなりますが、昨今は、ツアラーやクラシカルな方向にn向かっている様で、ホンダのGB350や、これから発売になるらしいカワサキのメグロやZ900などのクラシックデザインの復活にシフトしている様です。
C2e21313854a4446af553af5795e393c 00fb8359ae4845d6900f786435322716 720f8ea4f0c34aa299767fb264c84c8c
 こちらのニーズも、高齢者向けに振っているのか、日本メーカーに限らず、そんな傾向に感じました。
  そんなことも感じつつ、1日バイク漬けになって来ました。
 良い気分転換になったかも…。
Fdbe69177f6e4f6e85618f224ba307d5

 

« バイクの12か月点検。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要 »

車・バイク」カテゴリの記事

コメント

電動バイク全盛になったら、暴走族は存在意義がなくなりそうですね。

すでに、10代後半の少年たちは、車バイク離れしています。昔、族だったオヤジどもが、旧車会と言って暴走しているのがせいぜいだそうです。鉄道模型も、こうならないように願いたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« バイクの12か月点検。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31