フォト
無料ブログはココログ

zard

« 東京モーターサイクルショーに行ってきた。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要(つづき) »

2024年4月 6日 (土)

浄土宗開宗850年慶賛法要

 今年は、法然上人が、浄土宗を開いて南無阿弥陀仏を唱えれば、誰でも極楽浄土に行かれる。と言う教えのもと、広めてまいりました。令和6年が、ちょうど、開宗850年になるそうです。それを、お祝いして、慶賛法要が営まれる事になりました。
 4月4日、東京の浄土宗大本山である芝、増上寺で盛大に行われました。東京教区の法要は、うちの菩提寺の伝通院、麻生諦善上人がお勤めになりました。
F837805ceff8452c989b5de5b9929b80 42ca428f522a44529c7802e14d3f6c07 0232b23db13a493dab3383182021161d
 受け付けを済ませて、本堂で、待ちます。阿弥陀さまに前に、開祖法然上人の木像が置かれてあります。
8d65a0c3e09e40b68a4c164b274a8591
 10時より、増上寺布教師、善光寺宮田恒順上人による、お説教が有り、10時30分、芝大門から増上寺大殿まで、お練行列がありました。
B7dd6798f63d4b409e09a27b808d1c8a
   お練行列に導かれ慶賛導師の入堂になります。お導師様が本殿前で塵を切り、入堂しました。
E41bfe7ccbba4abf809d60b5e52a86c9 9de1764983784a229cce6dbd1b70b020
 導師さま入堂後、慶賛法要が始まりました。法要のうちには、献茶式やお練に参加したお稚児さんの献花などの儀式もあります。
3311e4fe1b4747b39a6c737351f32743 7ddc9ff7e0cd463d8a2b7980c7b8167f
 檀家総代のお焼香、(私たちは、座った席で)おおよそ1時間ほどの法要がおわりました。
3e8051e50c8248cc9285991981aea38d
終了後は、記念撮影をして。終了。大殿前では、雅楽の奉納も行われていました。
A3178b297f854873ba16b219b7937015
 これで、増上寺での、慶賛法要は終了しました。
 この後は、昼食会になります。その模様は、次回。


« 東京モーターサイクルショーに行ってきた。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要(つづき) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東京モーターサイクルショーに行ってきた。 | トップページ | 浄土宗開宗850年慶賛法要(つづき) »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30