フォト
無料ブログはココログ

zard

« 新津鉄道資料館に行って来ました。 | トップページ | 今年も、早半年過ぎました。 »

2024年6月19日 (水)

新津から柏崎へ。柏崎トレインアトラクション。(続き)

 次の目的地は、柏崎トレインアトラクション会場です。これに参加しているコンテツの帰り車に便乗して帰る予定です。
  新津駅前のコンビニで軽く昼食を済ませて、駅に向かいました。予定では、13:19発の特急しらゆき6号に乗る予定ですが、発車まで、まだ1時間程あります。他の移動方法が無いか調べたところ、12:28発の普通電車で、長岡まで行き、柏崎行きに乗り換えると、10分程早く着く様なので、何もせずにいるよりは、電車で移動していた方が楽しそうなので、これにしました。
  ホームに行くと、羽越線のキハ110が停まっていました。
684dd71503c249f6aa2c84d3a71ff5a9
 程なく、長岡行きの電車がやって来ました。
9070a513af4e4f69b8b8ce5a95a4de1e
 新津から、55分で、長岡に到着。隣ホームの柏崎行きに乗り換えました。
61944c229058402398ad1f803048dc69
 長岡からは、ワンマン運転です。45分程で、柏崎に到着。
Cfedfc92388743a9a5dfe25b51cd87aa E964ab6a959a4956afe4436c8e12d4b5
 駅の売店で、少しばかりお土産を買って、会場の、柏崎産業文化会館に行きました。
06ad32683be445598e5601e6fc738780
 入口を入ると、参加メンバーの写真パネルが展示してあります。
Df396c096efd4be5809c6d3f24403970 A5e32dfd715b4dd09f4a902df25d309d
 運転会の会場は、3階なので、エレベーターで上がります。
  会場は、地元の新潟のクラブが、たくさん参加していました。
Cb72f57ec6e248108345561a34bc5f53 F98e05436dea4f05be867348a6635bb1 707b37c9edba4f4186fdaa9ead00ae41 Edcffdff0e2b4ed49866b90e510bcd8e
 中には、関東から参加しているクラブもありました。
3ca689c288734a3990f2a996438c620c
 15:00で終了。片付けに入りますので、私は、片付けが終了するまで、ロビーで待つ事にしました。
358fd885925c438ca4275125fd42863a
 ロビーには、柏崎市の産業や文化施設などを、紹介するショーケースがありました。
A6f508c530b64fa58318c1748a10470c 710d900bb73d4841a9f63f492d1ed17f D9d38751c2ef44fe8423f260be342cf9 Ac9769a271bc424da4d3e28cb549f789 284e085392b04cc9bc4c92e36e2ac308 D342eb01d3294c1883db7f4e10969ea9
 片付けも終わったところで、帰宅の途につきました。下道で、十日町まで行き、関越道に入ります。今の関越道は大規模な改修工事中で、あちこち車線規制をしていました。
  途中、湯沢石打ICで、関越を降りて、夕食を摂りました。場所は、去年寄ったらしい、越後つけ麺維新、湯沢本店です。
4b538f641c394505b5bcc7c6739a84e9
 こってりつけとん、かつを合わせを注文。
Fa7b861987b34244b5143e93ae5f8189
 コンテツは、大盛り。ここ迄は、同じ値段でした。
  77c4558eda7546e2a0d7962f1a273e77
 夕食も済ませて、再び湯沢ICから、関越に戻りました。途中、事故渋滞などもあって、結構時間も取られましたが、無事帰宅しました。
  しばらくぶりの新潟訪問でしたが、いろいろ見られて充実した1日でした。

« 新津鉄道資料館に行って来ました。 | トップページ | 今年も、早半年過ぎました。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新津鉄道資料館に行って来ました。 | トップページ | 今年も、早半年過ぎました。 »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31