夏も終わりになるのか。
猛暑日がほぼ毎日続いている8月も、20日も過ぎ、日にち的には、そろそろ終わろうかという頃になりました。つい忙しさに紛れて、ブログ更新も疎かになってしまいました。未だ早いかも知れませんが、今月を振り返ってみます。
8月になってから、右膝の痛みを感じる様になり、歩くのが辛い毎日を送っていました。その中で、3〜4日には、毎年恒例の、野毛地区センターで鉄道模型フェアーがありました。
気温35℃越えの猛暑日の中、たくさんのご来場を頂きました。
翌週は山の日を含めて、お盆休みでした。しばらくツーリングにも行っていなかったので、14日に八ヶ岳のログまで行こうかなと思っていました。
話が前後しますが、毎朝の散歩の折に、仙台行き「ひたち3号」をリレー撮影するのが、ブームになっています。特に653系塗装が来た日は当たりの日で、8月13日は、グリーンが来た日でした。
今週は、幸先が良いな、と思いながら散歩をしていたら、右膝に激痛が。やっとの思いで帰宅のしましたが、満足に歩けなくなりました。医者は夏休み中。痛みに耐えていたため、14日のツーリングは、やめました。
お盆休み最終の16〜18日は、お台場のビックサイトで、国際鉄道模型コンベンションがあるので、少しばかりおとなしくしていました。しかし、悲劇はそれだけではありませんでした。痛かった右膝の痛みが少し和らいだ矢先、今度は15日の夕飯に、椅子に座った際に、股関節に激痛が来ました。のたうちまわる痛みに耐えて、居ましたが、台風接近で医者はお休み。それでも、17日にはいくらか歩ける様になったので、コンベンションに出かけました。
会場に行く前に、しばらく、お参りしていなかった、親友のお墓参りをしました。何しろ暑かった!
会場へは、新橋から、ゆりかもめでビックサイトへ向かいました。
会場に到着。中は冷房が入っていますが、前日の台風を避けた入場者多数で大混雑でした。
会場内では、コチラを居場所とさせて頂きました。
会場内も、少し見て回りました。いろいろごあいさつも有りますので、仕事半分といったところですね。
18:00、会場終了後は、お約束の宴会でした。
そんな様子で、今年の夏は、足腰の痛みに耐えつつの日々でした。22日現在、腰痛で治療中。どこまで回復するかはわかりませんが、現在18年ほぼ毎日続いていた、朝の散歩は、しばらく休止中です。安心して歩ける様になったら、また、再開しようと思っています。
9月になっても、しばらく、この暑さは続きそうです。
最近のコメント