貨物時刻表
3月14日にJR各社のダイヤ改正がありました。旅客列車だけではなく、貨物列車にも動きがあります。今まで走っていた列車が、荷主の都合やら、貨物扱いの廃止などで、改正後かなり大幅に変わります。特に昼間走っていたのが、夜になったり走っている路線が変更になるようなことさえあります。そこで、貨物列車を効率的に探そうとしたら、やっぱり貨物時刻表は必携でしょうね。と、いうことで、予約しておいた時刻表が発売になった旨、書店から連絡があったので、購入しました。
昔は、物流関係の会社向けだったようですが、最近は、「鉄」のバイブル化しているようで、彼の「タモリ」も毎回買っているようです。
今年は昨年に続いて、卓上カレンダーのほか、購入特典として、貨物列車の「ナマ写真」が3枚ついています。
内容は、ここで紹介するほどではないので、出しません。(あくまでも個人の感想です)
そのほか、旅客列車の方も、「上野・東京ライン」の開通やら、北陸新幹線の開通やらで、だいぶ変わっているようです。そこで旅客用の時刻表も買いました。大体JTBかJRの方かその時に目についた方を買っています。(取り敢えず、載っている列車の時間は同じなので) で、ここのところ、特急列車が色分けしてあるのが見やすいので、もっぱらJR時刻表表の方を買っていましたが、今回は、JTB時刻表発売90周年記念号なのでこちらにしました。
別に時刻表をコレクションしている訳ではありませんが、記念号はやっぱり取って置くことになるでしょうね。
最近のコメント